トップ


≪リンク先≫


「ブログ〜チョ―さんの独り言」



「2013.07.15 姫春蝉合唱(鶴枝八幡山)」


「2013.07.09 姫春蝉合唱(長南町豊原)」




       カンムリヅル



自宅近くの田圃で佇むカンムリヅル。撮影;2009年11月。

2008年6月、茂原市立観光施設「ひめはるの里」閉園時に鳥ケージから脱走して付近の野畑・小川で採餌して野生化。

原産地はアフリカ。ウガンダの国鳥に指定されている。



        カワセミ





自宅近くの鶴枝川一本橋の下で餌の魚を待ち受けるカワセミ。撮影;2002年8月。

山奥の清流にしか棲まないと思っていたが泥流の鶴枝川・一宮川に生息していた。

それだけ綺麗になったという証拠。

水面近くを高速滑空する青い羽根は美しい。






2012年08月01日
HPの構成・内容を大幅改訂しました。
2018年8月15日
同期会・有志会のページを更新しました
2018年9月08日
東海自然歩道No4「石砂山(いしざれやま)の道」を追加しました
2018年8月15日
首都圏ー群馬ーNo30「寝釈迦の道」を追加しました