東京歴史と文化の散歩道(完歩)



写真
コースNo
コース名称

(公式サイ
トリンク)
Walk年月日
行程
見所ポイント
時間
距離
経費
-

この頃(1997年・1998年・1999年)は、アナログカメラ非持参、デジカメ未購入。最初のザウルスMI-C1は2000年3月から使用。
01
お堀端コー
1997年10月18
日(土)13:00~
17:00
【No1+No7、4.0hr,17.0km)】1118茂原→1231~
1300東京/大手町【No1お堀端コース】→1400神田
小川町【No7池袋コース】→1700池袋
まずまず 1.0hr 7.0km 3,180\ JRホリデーパス 2,
040 弁当,水 550 コーヒー
390 バス(門前仲町駅→
東京駅) 200
02-1
日本橋本
所深川コ
ース
(1回
目)
1997年 8月16
日(土)13:00~
17:00
2a お江戸日本橋散歩
2b 人形町浜町散歩
2c 深川芭蕉庵散歩
2d 下町深川散歩

大手町→日本橋→鎧の渡し跡→人形町→甘酒横
丁→浜町→隅田川新大橋→芭蕉庵→小名木川万
年橋→都立清澄庭園→深川江戸資料館→仙台堀
川木更木橋→門前仲町駅
まあまあ 3.0hr(13:00~16:00) 6.9km 3,180\ JRホリデーパス 2,
040 弁当、水 550 コーヒー
390バス(門前仲町駅→
東京駅) 200
02-2
日本橋本
所深川コ
ース
(1回
目)
1997年 9月27
日(土) 9:03~
13:30
2e 本所蔵前散歩(江戸東京博物館含み)
0903茂原総武快速→1030 1040馬喰町都営新宿
→1050森下→Walk→1350浅草橋
少々幻滅 1.0hr(10:50~13:30) 4.0km 3,807\ 博物館入場料  
600 昼食カレーセット 997
JR:HP 2,040 地下鉄:馬
喰町→森下 170


02
日本橋本
所深川コ
ース
(2回
目)
2011年 9月28
日(水)12:30~
15:30
a お江戸日本橋散歩;1220お握り昼食後大手町逓
信総合博物館(3.2km)〜日本ビル,渋沢栄一銅像〜
日本銀行,貨幣博物館〜三越〜東京市道路元標〜
日本橋〜郵便発祥の地〜兜神社〜東京証券取引
所〜1305鎧の渡し跡(4.9km)
b 人形町浜町散歩;1310鎧の渡し跡(4.9km)〜日
刊工業新聞社〜谷崎潤一郎生誕の地〜甘酒横丁
〜明治座〜浜町公園〜清正公園〜1400休憩@隅
田川新大橋(6.8km)
c 深川芭蕉庵散歩;1400隅田川新大橋(6.8km)〜
江東区芭蕉記念館〜旧新大橋の碑〜ポカリ100\@
自販機〜万年橋〜1430清澄庭園(8.1km)
d 下町深川散歩;1440清澄庭園(8.1km)〜江東区
深川江戸資料館〜仙台堀川,木更木橋(以前植松さ
ん事務所訪問時に夜桜見物の通り)〜深川不動堂〜
富岡八幡宮〜1530門前仲町駅(10.2km)
1997年〜2011年,
14年振りで新鮮、指
導票完璧。27~
29℃、汗少々。
3.0hr 7.0km   667\ JR-Suica (1,370)(620+130+620) お握り,茶  367ポカリ、コーヒー 300
-

この頃(1997年・1998年・1999年)は、アナログカメラ非持参、デジカメ未購入。最初のザウルスMI-C1は2000年3月から使用。
03
銀座佃島
コース
(1回
目)
1998年 3月28
日(土)10:09~
14:40
1009茂原→1141東京(JRホリデーパス 2,040\)1150
東京→1200日比谷1300→佃島(月島)Walk6km,1.
5hr 1310月島→1320新木場(地下鉄 160\)1330→
1340東京→1410上野→1440柏
Good
サッカー観戦で柏に
行く途中
1.5hr 6.0km立寄含 2,200\ JRホリデーパス 2,
040\ 地下鉄 160\


03
銀座佃島
コース
(2
回目)
2012年 4月13
日(金)14:50~
16:20
1450新橋駅(8.2km)〜鹿鳴館跡〜日比谷公園〜
マリオン(×南町奉行所跡,標識無し)〜歌舞伎座(改装
工事中)〜新橋演舞場〜裏道利用(×銀座柳の碑)
〜1620新橋駅SL広場(いわき大感謝祭)(13.0km)往
復(1.5hr,4,8km)

1.5hr 4.8km  2,500\ 飲物 110\(オロナミン) JR切符 2.390\(1,110+1,280)
-

この頃(1997年・1998年・1999年)は、アナログカメラ非持参、デジカメ未購入。最初のザウルスMI-C1は2000年3月から使用。
04
芝高輪コ
ース
1997年 2月10
日(月)14:00~
17:00
日比谷公園→赤羽→泉岳寺→品川
3.0hr 9.0km
05
渋谷コース 1999年 3月28
日(日) 6:00~
16:30
【No5+No8、5.5hr,17.0km)】
0600自宅(駐輪100\)0627茂原0705 0713千葉
0753東京0820渋谷
No5 渋谷コース、8km
0830渋谷駅→乃木坂・桑田記念児遊園 1010~20
休憩→1100桜田門  1100永田町→赤坂見付→東
京→1140御徒町(有楽町線・丸ノ内線160\+山手
線)原宿界隈、青山緑陰、赤坂山王
No8 谷中コース、7km
1200御徒町→湯島天神→1340~1350休憩 富士神
社→1410駒込→1430 1500東京→1553茂原→
1630自宅
;Good 2.5hr 9.0km 【No5+No8】
2,300\ JRホリデーパス 2,
040\(事前購入済み) 駐
輪  100\地下鉄 160\


06
新宿コース 2009年 6月 9
日(火)13:10~
16:40
1005自宅~茂原駅駐輪(100\)1047茂原1125千葉
1125~1135千葉駅構内(駅弁トンカツ480\)~1140千葉
快速1223東京(JR 2,570\)〜1232東京営団地下鉄
丸ノ内線(地下鉄1日券営団都営共通1,000\)1256~
1305中野坂上営団線~都営線1310都庁前〜
1310,Walk開始〜新宿中央公園~熊野神社~1345京
王デパート前甲州街道と青梅街道の分岐(撮影)1357
馬水槽~1409新宿追分~1500~1505水番所跡~四谷
見付跡~1650浄土寺~1653赤坂駅千代田線1704~
1708大手町~1710東京丸ノ内線~1715JR東京1720
神田(ここまで24.9k歩,16.2km)
3.5hr 16.0km 3,670\ JR往復 2,570\
駐輪 100\ 地下鉄1日
券 1,000\
-

この頃(1997年・1998年・1999年)は、アナログカメラ非持参、デジカメ未購入。最初のザウルスMI-C1は2000年3月から使用。
07
池袋コース 1997年10月18
日(土)13:00~
17:00
【No1+No7、4.0hr,17.0km)】1118茂原→1231~
1300東京/大手町【No1お堀端コース】→1400神田
小川町【No7池袋コース】→1700池袋
まずまず 3.0hr 10.0km 3,180\ JRホリデーパス 2,
040 弁当,水 550 コーヒー
390 バス(門前仲町駅→
東京駅) 200
08
谷中コース 1999年 3月28
日(日) 6:00~
16:30
【No5+No8、5.5hr,17.0km)】
0600自宅(駐輪100\)0627茂原0705 0713千葉
0753東京0820渋谷
No5 渋谷コース、8km
0830渋谷駅→乃木坂・桑田記念児遊園 1010~20
休憩→1100桜田門  1100永田町→赤坂見付→東
京→1140御徒町(有楽町線・丸ノ内線160\+山手
線)原宿界隈、青山緑陰、赤坂山王
No8 谷中コース、7km
1200御徒町→湯島天神→1340~1350休憩 富士神
社→1410駒込→1430 1500東京→1553茂原→
1630自宅
;最悪、花見混雑、道
迷い、標識不適切、
ピンクホテル多し
3.0hr 8.0km 【No5+No8】
2,300\ JRホリデーパス 2,
040\(事前購入済み) 駐
輪  100\地下鉄 160\
09
千住コース 1997年 8月23
日(土)13:00~
15:00
上野駅→鷲神社→千住大橋→旧日光街道→北千
住駅
吉原,山谷を通過 2.0hr 7.8km 2,040\ JRホリデーパス


10
言問コース 2009年 7月14
日(火)12:00~
15:00
950自宅~茂原駅駐輪(100\)(オロナミン110\)1006茂
原1046 1051千葉1132 1141東京1150上野(JR 2,
570\)上野駅構内讃岐うどん店(かけ饂飩 410\)〜
1200上野 Walk開始,33℃ 1215稲荷町駅前地下鉄
銀座線〜1228清洲橋通り出発点,標識無し〜1235
曹源寺かっぱ寺〜1245松葉小,松葉公園〜合羽橋
道具街〜1255東京本願寺,東本願寺〜田原町駅地
下鉄銀座線〜1305太鼓館,分からず〜1310久保田
万太郎生誕の地碑〜1315雷門〜仲見世通り〜
1320浅草寺〜1330助六歌碑,姥ケ池跡〜給水,
evian,街角自販機(140\)〜山の宿の渡し跡,分からず
〜言問橋見ながら〜隅田公園〜1350竹屋の渡し跡,
この辺を山谷堀という様子〜1355桜橋で墨田川を渡
る〜1400常夜灯〜1405少年野球場,ここで王貞治も
遊んだと言う〜1415幸田露伴住居跡公園〜1425向
島百花園〜1430白髭神社〜1435墨提通りの三差
路〜1450榎本武楊銅像〜1500鐘が淵駅(ここまで
18.2k歩 11.8km)
浅草寺,墨田川,墨
提通り
3.0hr 12.0km 4,210\ JR往復  2,570
駐輪 100 飲物 250(110
+140) 食事 410(饂飩)
サンドイッチ 560東武 160
地下鉄 160


11
品川池上
コース
2009年 9月25
日(金)12:20~
15:40
【コース半分で切上】
0950自宅1010駐輪場(100\)茂原駅(オロナミン110\)
1026茂原1140~1153東京1200品川(JR往復2,570
\)1200~1230昼食(うどん320\)品川駅構内
【Walk】1220品川駅出発,
11a;品川宿場散歩
品川駅〜旧東海道品川宿〜品川寺ほんせんじ〜浜
川橋、坂本龍馬像,3.9km
11c;馬込文士村散歩
浜川橋、(茶150\,ローソン)〜鈴ヶ森刑場跡〜品川区立
品川歴史館〜大森貝塚史跡〜大森駅,2.1km
(龍子記念館,5.1kmの途中)〜1540大森駅
品川駅創業記念
碑、旧東海道、品川
宿、鈴ヶ森刑場跡、
大森貝塚史跡跡、
品川区立品川歴史
3.0hr 6.0km 3,250\ JR往復 2,570
駐輪 100 飲物  260
(110+150) 食事 320(饂
飩)
12
目黒田園
調布コース
2009年10月13
日(火)10:00~
14:00
【途中で道が分らなくなり短縮】
【往】700自宅720茂原駅(駐輪100\)730茂原814~
847千葉,飲物(茶・オロナミン230\)快速945~951品川
958目黒
12a;目黒不動坂道散歩,
1000目黒駅〜1017目黒川新橋〜1042目黒不動
〜1103朝日地蔵堂~武蔵小山駅,3.0km
12b;碑文谷そぞろ散歩
武蔵小山駅~自由が丘駅〜この間が道が分らなくなり
地図に乗っていない大分下(南)に入り込んだ様子、途
中1154原町交番に尋ね環7に出て逆方向に歩き頭
上を東急大井町線が通るのを見て東急利用判断〜
1252東急大井町線北洗足~1257自由が丘(120\),5.
8km
12c;田園調布並木散歩
1300自由が丘駅〜1320田園調布入口に何人もの
警官が立番(鳩山総理の自宅が田園調布か?)〜
1327田園調布駅〜1334宝来公園〜1348多摩川
駅〜途中六郷用水というせせらぎは素晴らしい〜
1408沼部駅,3.3km 
【復】1413東急多摩川線~1421東急蒲田(150\)~
1430JR蒲田~1450東京(ここまでで24k歩,12km)
目黒川新橋,目黒不
動,田園調布駅,六
郷用水
4.0hr 12.0km 3,290\ JR往復 2,570
駐輪 100 飲物 230(110
+120) 食事 120(チョコ)東
急 270(120+150)


13
世田谷コ
ース
2009年11月10
日(火)11:10~
15:00
【途中短縮】
【往】720自宅750茂原駅(駐輪100\,オロナミン110\)
802茂原〜朝の濃霧で電車遅れ発生〜834~836蘇
我京葉線918~926新木場臨海線952→958渋谷(JR
東京臨海フリー往復2,570\)渋谷駅ハチ公前〜NHK放
送センタまで行って道間違えたと気付きUターン〜1038渋
谷区役所3Fで渋谷区全体地図無料入手〜1044~
1055東急ハンズで浄水器スーパーデリオス購入(3,465\)
〜渋谷駅までUターン戻りWalk開始
【Walk】
13a;松濤駒場ギャラリー散歩
1110渋谷109ビル前(10.5k歩,6.3km)〜1140~1150
松濤(しょうとう)美術館~野島康三写真展~60歳以上
無料〜1150~1200昼食休憩~鍋島松濤公園〜1235
駒場野公園~旧東京農業学校〜1250淡島通り
13b;松陰太子堂散歩
1312目黒川緑道~烏山川緑道〜1405缶コーヒー(120
\)東急世田谷線若林駅近くの自販機〜1430~1435
休憩~松陰神社先の若林公園〜1455上町駅到着
(26.0k歩,15.6km)

3.0hr 9.0km 3,520\ JR往復 2,570
駐輪 100 飲物 230(110
+120) 食事 330(お握りと
茶)東急 290(140+150)


14
杉並コース 2009年12月16
日(水) 9:30~
15:00
【途中短縮】
【往】650自宅710茂原駅(駐輪100\)724茂原快速
836~839錦糸町総武線853~859飯田橋東西線(160
\)907~918高田馬場西武新宿線924新井薬師前
(140\)
【Walk】930新井薬師駅Walk出発〜
14a;薬師平和の森,新井薬師前駅~高円寺駅
新井薬師駅~京樽でお握り弁当茶購入(610\)945新
井薬師1000北野神社前1015昭和の森公園~休憩~
外周一周最西部トイレコーヒー120\~地元の人に道を確
認~少しUターン〜妙法寺川沿い1100辻地蔵~野方警
察署〜早稲田通り〜1200~1215高円寺駅到着~昼
食休憩@高円寺中央公園(京樽お握り弁当610\)
14b;社寺遺跡巡り,高円寺駅~西永福駅
途中の社寺遺跡の道はよく分からずパス〜1245杉並
区立蚕糸の森公園〜環7通り~青梅街道〜善福寺
川〜1320~1325杉並区立郷土博物館(入館料100
\)〜1400方南通りでFUJIYA直営レストラン(初目撃)〜
1405西永福駅
14c;神田川川辺の路,西永福駅~高井戸駅
1410西永福駅〜神田川~きれいな水で大きな鯉が泳
いでいる〜1500高井戸駅(Finish)(29.3k歩,17.6km)
合計(16.0km)

5.0hr 16.0km 4,350\ JR往復 2,570
駐輪 100 飲物 620(120
+120+380) 食事 610(お
握りと茶) 西武 300 東
急 150


15
中野石神
井コース
2010年 1月20
日(水) 9:00~
15:20
【途中短縮】
【往】640自宅700茂原駅(駐輪100\)707茂原通勤
快速821~833東京中央線848新宿(JR 2,570\)
【Walk】850新宿駅Walk出発〜
15a;新宿散歩、新宿中央公園〜東中野駅
850新宿駅(2.0km)909新宿中央公園熊野神社〜
925成子地蔵〜1010神田川万亀橋~1015~1020休
憩着替え~神田川大東橋神田上水公園〜1030東中
野駅
15b;寺町哲学堂散歩,東中野駅〜中野区立歴
史資料館

1033東中野銀座通り〜1045宝泉寺先で道に迷う〜
1056~1136の約40分往復ロス〜途中八百屋で蜜柑
(198\)〜1144妙正寺川北原橋〜1155~1220哲学
堂公園で昼食休憩(ここで10.7km)〜1240江古田公
園~江古田原沼袋古戦場碑〜1250~1300中野区立
歴史民族資料館~無料,冴えない展示
15c;練馬すずしろ散歩,中野歴史資料館〜中村
橋駅

1308氷川神社〜1335富士稲荷公園~練馬の銘木,
椎の大木〜1400八幡神社&首接ぎ地蔵〜1420中
村橋駅西武池袋線
15d;東高野みち散歩;中村橋駅〜石神井公園
1424中村橋駅過ぎた所自販機(リアルゴールド120\)〜
1430~1520標識が不親切~道に迷って50分ロス〜広い
車道を使って移動〜1520練馬高野台駅(ここまで20.
0km)往復合計(18.0km)

5.5hr 18.0km 3,190\JR往復 2,570
駐輪 100 飲物 320(120
+200) 西武 200




16
旧中山道
コース
2010年 3月 9
日(火)10:10~
12:30
【往】740自宅(3.1km)Walk~途中Run入れて〜820(7.
1km)(駅まで4.0km)〜825茂原903~906千葉快速
939~942錦糸町新総武950~953秋葉原山手線内回
り1005駒込(JR 往復 2,570\)
【Walk】
16a;染井吉野散歩,駒込駅~庚申塚駅
1010駒込駅南口出て南進~1015コース標識(Walk開
始8.1km)〜大国神社(新建屋工事中)〜十二地蔵
〜染井霊園〜創価学会東京戸田記念講堂〜巣鴨
地蔵通商店街(旧中山道沿い流石に繁盛)〜高岩寺
(とげ抜き地蔵)〜巣鴨康申塚〜1120都営荒川線庚
申塚駅(12.1km)(4.0km)
16b;板橋宿場散歩,庚申塚駅~板橋本町駅
1120庚申塚駅〜1130頃から雨〜JR埼京線越え〜
現中山道と交差〜観明寺〜偏照寺(落魄した寺、寺
院の面影無し、裏手に赤煉瓦塀の石井正夫?表札の
大邸宅あり)〜板橋(石神井川に掛っている板の橋だか
ら板橋と言う)〜縁切榎(枝を切り払って殺風景)〜環7
通〜1230都営三田線板橋本町駅(16.5km)(4.4km)
Walk合計(2.3hr,8.4km)
【復】1244板橋本町駅1251~1300巣鴨(三田線210
\)〜1305~1320昼食休憩(富士饂飩400\)@巣鴨駅
南口出て正面の富士蕎麦店〜JR乗換,JRは往復切
符使用で無料〜1320巣鴨1340上野(JR無料)
染井霊園、巣鴨地
蔵通=旧中山道、都
営荒川線、上野公
園内の国立科学博
物館
2.3hr 8.4km 4,240\ JR往復 2,570
都営線  210 昼食 400
(饂飩) 入場料 600(上野
国立博物館) 休憩 460
(コーヒー、ランチパック)@博物




17
飛鳥山コ
ース
2010年 4月13
日(火)10:20~
14:30
【往】740自宅サイクル800駐輪場(100\)〜825茂原
903~906千葉快速939~942錦糸町総武950~953秋
葉原山手線内回り1010田端(JR 往復 2,570\)
【Walk】
17a;田端文士芸術家村,田端駅~飛鳥山公園
1010昼食購入(田端駅CVS-NEWDAYS,お握り
フレンチトースト、355\)1020田端駅(2.8km)(歩く前から
20℃越え、暑いので上を脱いで青のリュックに積めて
Tシャツとベストに着替え)〜田端文士村記念館立寄り
(無料)〜女子聖学院〜滝野川小学校〜滝野川保
健所〜旧古河庭園〜大蔵省印刷局滝野川工場&
滝野川病院〜西ケ原一里塚〜飛鳥山3つの博物館
の看板(紙の博物館/王子製紙、青山博物館、渋沢
史料館)〜1140~1200昼食休憩@飛鳥山公園噴水
前の石に腰掛けて(6.1km)〜王子駅へ
17b;日光御成道,飛鳥山公園~岩渕水門,
1210王子駅(JRと都電荒川線の両方の王子駅)〜
音無浸水公園〜王子神社〜ここで石神井川の散策
コースに迷い込みUターン〜1320環7横断〜1324小休
止@八幡山児童遊園〜1355赤羽駅通過〜1416八
雲神社〜1426志茂橋〜荒川&墨田川〜1430~
1440終点岩渕水門(13.0km)〜1440Uターン〜1505
赤羽駅(14.7km)

3.8hr 10.2km 3,155\ JR往復 2,570
昼食 355 休憩 230
(オロナミン110,茶120)


18
西新井竹
ノ塚コース
2010年 5月11
日(火)10:40~
14:25
【往】730自宅サイクル750駐輪場(100\)825茂原903~
907千葉総武線(快速は人身事故発生で遅延)1000
錦糸町~1014錦糸町東京メトロ半蔵門線急行久喜行
1030~1032西新井東武大師線1035大師前(JR往復
2,570\メトロ&東武400\)
【Walk】
18a;島根六月寺巡り,大師前駅~竹ノ塚駅
1040大師前駅(2.5km)〜最初から標識見当たらず
ウロウロ結局発見できず〜西新井大師を2回回った〜
1117徳寿院(4.1km)という寺に出て迷った場所を確認
〜満願寺〜西新井駅〜1141猿仏塚〜1200赤羽家
長屋門〜1210島根鷲神社(6.7km)〜1218昼食購
入(握り2個アンパン茶315\)@ローソン〜ここから標識が
無くなって迷った〜1253竹の塚駅到着(8.6km)
18b;伊興寺町,竹ノ塚駅~古千谷橋
1253竹ノ塚駅東口から西口に〜1307~1320昼食休
憩@東岳寺〜伊興遺跡公園〜見沼代親水公園(こ
れは2km程のすてきな公園)〜1425見沼代親水公園
駅(12.3km)

3.4hr 9.8km 3,205\ JR往復 2,570
昼食 315日暮里ライナ
320


19
柴又コース 2010年 6月 8
日(火)10:20~
11:50
【往】730自宅サイクル750駐輪場(100\)825茂原903
(外房線が長者町駅で人身事故発生で遅延) 920千
葉快速935船橋〜徒歩〜943京成船橋上野行1010
京成高砂
【Walk】
19a;帝釈天門前散歩
1020京成高砂駅(2.9km)〜駅をグルグル回りして総合
案内板発見〜道なり直進〜京成高砂(金)第4号踏
切で京成金町線を横断〜さくらみちの標識(桜の木の
事かと思いきや豈図らず1050「旧佐倉道」の石碑を発
見、参勤交代の重要な街道になっていたとの説明文)
〜北総開発鉄道の新柴又駅を過ぎて柴又街道から
少し外れて北進〜京成金町線の柴又駅〜柴又帝釈
天~写真のみで通過〜江戸川が見える土手に到着〜
下が広い河川敷の野球場と八切の渡しが見える〜
1150八切の渡し(6.1km)(片道1.5hr,3.2km)〜1150~
1220昼食真理子弁当@八切の渡し場前の野球場の
ベンチ〜1225~1235八切の渡し乗船(往復200\)〜ここ
で熱っぽい体で結構疲れているのを自覚、よって19bは
無理と判断〜八切の渡しから真っすぐ京成柴又駅に
直行〜1317京成柴又1325京成高砂(終点Uターン)
1332京成青砥特急1345日暮里経由1400東京(京
成+JR 400\)
×19b;柴又コース近隣散歩6.0km

1.5hr 3.2km 3,340\ JR 2,230(=950
+1280) 京成 650(250+
400) 昼食 0(真理子弁
当) リポD 150(810,茂原
駅) コーヒー 110 八切の渡
し 200


20-1
砂町葛西
瑞江コース
2010年 7月13
日(火)10:00~
14:50
20a 砂町潮風散歩
20c 古川せせらぎ散歩
20d 一之江名主屋敷散歩

【往】730自宅サイクル750駐輪場(100\)~802茂原844
~856千葉総武924~927西船橋東京メトロ948南砂町
(JR-Suica+乗越290\,メトロ230\)
【Walk】
950~1000南砂町(3.7km)Walk開始
20a;南砂町駅~西葛西4
〜1013昼食(お握り,餡パン,茶430\)@サンクス〜1040
富賀岡八幡宮(5.6km)〜1130~1150昼食休憩@行
船公園自然動物園前藤棚ベンチ(8.4km)〜
20c;西葛西4~瑞江大橋
〜1200合流点の丸い石柱(9.1km)〜葛西親水四季
の道〜1250古川親水公園入口(11.7km)〜1315親
水公園出口(12.8km)〜
20d;瑞江大橋~瑞江駅
〜1325合流点の丸い石柱(13.2km)〜1340瑞江大
橋〜415~1420一の江名主屋敷(入場料100\)〜
1450瑞江駅到着(17.3km)

4.5hr 13.6km 1,210\ JR+東京メトロ
780(=290+230+260)←
Suica利用 昼食 430
20-2
砂町葛西
瑞江コース
2010年 6月10日(木)14:50~15:50 20b 葛西さざなみ散歩
西葛西4丁目~葛西臨海公園(逆順で),2.9km;
1425海浜幕張1450京葉線葛西臨海公園(JR 380\)(5.4km)出発〜ホテルシーサシド江戸川前〜大きく道なり右折〜京葉線の下首都高速の上を臨海橋で通過〜臨海球技場の森を左に見て直進北進〜葛西かもめ橋=新左近橋〜新長島川親水公園〜江戸川区球場〜1550東西線西葛西駅(8.5km)(片道1.0hr,3.1km)

1.0hr 3.1km 3,260\ JR+東京メトロ 2,310(=100+740+380+1090) 昼食 950(幕張メッセ)






21
井の頭深
大寺コース
2010年 9月14
日(火) 9:20~
15:00
【往】620自宅サイクル640駐輪場(9/14~10/13の1ケ月
定期購入1,000\)~653茂原快速815~825東京中央
線快速856~858吉祥寺〜910井の頭公園(京王井の
頭線~急行乗車久我山で引返し)(JR-Suica乗越890
\,京王120\)
【Walk】
21a;成蹊けやき並木散歩(井の頭恩賜公園~三
鷹駅,4.6km)

910京王井の頭公園駅下車~昼食(お握りバナナコーヒ)
購入340\@7-11CVS〜920井の頭公園入口Walk
開始(2.4km)〜井の頭公園中心を西進〜正門に出て
右折吉祥寺通りを北進〜吉祥寺駅をガード下で通過
〜武蔵野八幡宮角で左折〜五日市街道を西進〜
成蹊学園入口で右折〜1015休憩&電話toトヨタ@成
蹊学園前木陰ベンチ(5.4km)〜1030Walk再開〜成蹊
学園の欅並木は素晴らしい〜成蹊学園は2012年が
創立100周年との看板〜武蔵野陸上競技場前を左
折南進〜1100休憩&電話toトヨタ~タイヤ交換価格確認
~不明(サービス悪い!)@横河電機本社前木陰ベンチ
21b;三鷹連雀散歩(三鷹駅~野崎八幡,3.2km)
三鷹駅北口通過〜三鷹通りを南進(32℃)〜1200~
1230昼食休憩&Z整理@八幡大神社(三鷹は家光の
鷹狩の場からきた御鷹ミタカとの説明)(9.4km)(ここまで
の計7.0km)〜三鷹市役所前信号を右折〜人見街
道を西進〜1305ゴミ捨てとエビアン購入100\@サンクス
三鷹野崎店〜左折して武蔵境通り〜1315野崎八幡
宮(11.8km)
21c;武蔵野おもかげ散歩(野崎八幡~調布駅,4.
5km)

1320野崎八幡宮〜武蔵境通りを北進〜都立神代
植物公園脇通過〜右折して深大寺裏から進入〜
1400~1420休憩もり蕎麦700\@植物公園深大寺門
前玉乃屋〜布多天神社〜1500調布駅(16.4km)〜
合計4.5hr,14.0km

4.5hr 14.0km 1,160\ JR+京王 120
(京王,吉祥寺~井の頭公
園120) (往JR890)+(復,
京王230+JR890)=2,010
\←Suica利用 昼食 1.
040(お握り340+蕎麦700


22-1
府中国分
寺コース
2010年10月12
日(火) 9:30~
14:40
【全長23.5km,8hrの前半分⇒22a+22b(12.6km)】
【往】630自宅サイクル645駐輪場653茂原快速806-
808錦糸町総武線817-818お茶の水中央線828新
宿843新宿京王線相模原線橋本行920京王永山
(JRSuica超過780\/1450\,京王線-Suica330\)
【Walk】
22a 旧鎌倉街道散歩
930永山駅(2.0km)〜多摩消防署〜乞田川(こったが
わ)長山橋〜ここから川岸(静かで気持ちが良い)〜
1005熊野神社(3.9km)&霞の関南木戸柵後~ここから
旧鎌倉街道に入る〜1009ダイドーコーヒー120\(青木製
畳所自販機)〜関戸古戦場跡〜大栗川&大栗橋~こ
こで新鎌倉街道(車道)と合流~騒音うるさい〜多摩川
関戸橋〜京王線中河原駅手前で陸橋で駅側に移
動(この標識が無い)〜1110~1130昼食休憩分倍河
原古戦場碑四阿屋休憩所(6.8km)(1.7hr,4.8km)〜
この辺で標識が不明になり道に迷い南武線越えて八
雲神社参拝Uターン〜高安寺(真言宗)見ただけ〜下
河原緑道(旧鉄道線路~多摩川の砂利運搬で東京競
馬場建設云々の説明書)〜府中の街はFC東京
サポート(旧東芝府中だろう)〜府中高札場(旧甲州街
道と府中街道の交差点)〜大国魂神社の参内道路
のけやき並木が立派〜1230府中駅(9.5km)(2.5hr,7.
5km)〜
22b 国府・国分寺散歩
〜東八道路〜武蔵国分寺跡〜お鷹の道〜この後半
部は全く標識が出鱈目で道を辿れない〜1440国分
寺駅(16.8km)(4.5hr,14.8km)

4.5hr 14.8km   735\ JR+京王 0
(Suica利用)(往;JR780,
京王330)+(復;JR540)
昼食 735(コーヒー120,
VieDeFrance615)




22-2
府中国分
寺コース
2010年11月 9日(火) 9:30~14:40 【全長23.5km,8hrの後半分⇒22c+22d(10.9km)】
【往】635自宅サイクル655駐輪場707茂原京葉快速821~833東京中央線快速911東小金井(JR1,620\,Suica超過1,060\)
【Walk】
22c ハケの道・玉川上水散歩、国分寺駅~小金井駅、5.8km(接続考慮逆コースで) 
920東小金井駅(2.1km)Walk開始〜梶野通り北上〜玉川上水に突当り左折〜気持ちの良い上水沿いの枯葉舞う道(7号線五日市街道と玉川上水に挟まれた散歩道)〜桜樹接種碑石〜1000小金井公園正面(4.1km)(暑くなったので下着を長袖から半袖に交換)(ここまでの2.0kmが接続部分)〜ここから ハケの道・玉川上水散歩〜上水から逸れて〜1035休憩@ゆすり葉公園(5.4km)(疲労感感じたので水分補給、自販機で7-up100\)〜山王稲穂神社〜幡随院〜ここから本格的なハケの道(台地が低地に接する崖の道)〜都立殿ケ谷戸庭園〜1210国分寺駅(10.2km)〜1210~1220昼食@国分寺駅前ベンチ〜
22d 小平新田散歩、国分寺駅~新小平駅、5.1km
1220国分寺駅〜駅前を西進右折〜中央線を高架で渡り直進北上〜左に日立中研社宅用地(空地)表示〜日立中研正門(相変わらず原生林で鬱蒼としている)〜中研の裏手の道を西北進行途中右手前方に旧武蔵工場のRenasasの看板の建屋を遠望〜府中街道〜連雀街道〜五日市街道〜旧鎌倉街道(途中細い疑似木造の鎌倉橋で玉川上水渡る)〜青梅街道と辿って〜1410JR新小平駅(15.9km)合計(4.5hr,13.8km)

4.5hr 13.8km 220\ JR 0(Suica利用)(往;JR超過1.060)+(復;JR超過1,060) 昼食 220(7-up100,アイスチョコモナカ120)


23
高尾八王
子コース
2010年12月14
日(火) 9:30~
13:30
【往】500朝食お握り作り540自宅サイクル雨天蛍光
カッパ600駐輪場605Suica入金5k\〜616茂原京葉
快速725東京(コーヒー140\)〜738東京(中央線快速)
850高尾(JR Suica超過1,380\)〜900高尾(京王高
尾線)903高尾山口(京王Suica120\)
【Walk】
23a 多摩御陵・銀杏並木散歩,高尾山口駅~真
覚寺,4.6km

903Walk準備@京王高尾山口駅〜910(1.6km)Walk
出発〜氷川神社赤鳥居出て左折〜20号甲州街道
〜石標(高尾山近道入口)〜両界橋手前左折南浅
川沿い〜多摩陵(武蔵御陵、大正天皇、昭和天皇埋
葬)〜綾南公園〜南浅川橋渡って20号甲州街道沿
いに左折〜並木交番で右折〜1105林檎とサンドイッチ
購入(190\)@Lawson〜真覚寺〜1120~1150昼食
@真覚寺隣の高宰(たかさい)神社本殿階段(7.8km)
〜(2.0hr,6.2km)
23b 関東武士ゆかりの地散歩,真覚寺~片倉駅,
6.1km

1150真覚寺(7.8km)〜広園寺〜富士森公園・陸上
競技場〜八王子駅(50F位の高層Towerビル)〜京王
片倉駅〜1330片倉駅(JR横浜線)(13.2km)〜(1.8hr,
5.4km) 合計(3.8hr,11.6km)

3.8hr 11.6km   330\ JR 0(Suica利
用)(往;JR超過 1,380)+
(復;JR超過 1,530) 昼
食 330(コーヒー140@東京
駅,リンゴとサンド190\@
Lawson)
ページの先頭へ
■トップに戻る