写真 |
コースNo |
コース名称 (公式サイ トリンク) (別画面で pdf DL) |
Walk年月日 |
行程 |
見所ポイント |
時間 |
距離 |
経費 |
01 |
千葉氏ゆ かりのコー ス |
2011年 1月11 日(火) 9:00~ 12:20 |
【往】750自宅サイクル825茂原901本千葉(Suica) 【Walk】910本千葉駅(1.4km)Walk開始〜県立中央 図書館〜文化会館〜猪鼻城址(市郷土博物館;1/ 10月成人の日祝日翌日は休館)〜千葉大学医学部 付属病院・七天王塚(北斗七星状に塚が並んでいると 説明にはあるが実態は違うな)・凡秋句碑(無し~テニスに 興じている老人団体に確認すると千葉大学病院の立 体駐車場建設の際に句碑を撤去し、残っているのは短 い凡秋谷と記した石柱のみとの由)〜県立青葉の森公 園〜ハーモニープラザ角〜千葉寺〜1130文化の森(郷 土博物館前),昼食(7.7km)一周(2.5hr,6.3km)〜大網 街道〜1220千葉駅(9.8km)合計(3.3hr,8.4km)〜 1230~1310休憩サンドイッチ850\@ソゴーB1 Cafe De Pompadouu |
3.3hr | 8.4km | 850\JR 0(Suica利 用) 昼食 850 (サンドイッチ850\@千葉駅 ソゴーB1,Cafe De Ponmadour) |
||
02 |
大巖寺・ 生実の城 跡コース |
2011年 2月 1 日(火) 9:00~ 12:00 |
【往】720自宅サイクル802茂原844千葉〜850千葉駅 (小湊バス5番乗場,大巌寺行)〜920大巌寺 (Suica320\) 【Walk】920大巌寺(1.9km)寺内散策 (浄土宗関東16壇林の一つ)〜斥候の松跡(枯れてし まい跡地に標識と杉の木が残っている)〜重俊院〜生 実神社(生實神社の石柱、立派な神社)〜大覚寺山 古墳(?探せず)(この辺一体案内地図の標識一切無 い)〜小弓御所跡(高台の広照寺墓地の入口にあり、 分かり辛い)〜八剣神社〜大百池(おとどいけ)(広い 池)〜1140学園前駅(京成千原線)(9.2km)往復(2. 3hr,7.3km) |
2.3hr | 7.3km | 501\ JR,京成,バス 0 (Suica利用,320+360+ 220=900\) 昼食 501 (サンドイッチ鱒寿司お握り 茶501\@千葉駅New Days) |
||
03 |
稲毛の浜と 文人を偲 ぶコース |
2011年 2月15 日(火) 9:10~ 12:20 |
【往】720自宅サイクル〜750コーヒー(130\)@茂原駅 ホーム自販機〜802茂原845千葉(JR)〜853京成千 葉(津田沼行)900京成稲毛(Suica150\) 【Walk】910 京成稲毛(1.7km)Walk開始〜浅間神社(周辺巡回) 〜千葉市民ギャラリー(旧神谷伝兵衛稲毛別荘跡)〜 海気館跡(見つからず、仙風亭という茶店ありここか?) 〜(国道14号を越えて)一の鳥居〜旧市庁舎(現千葉 トヨペット)(建物は残っているが旧市庁舎の標識は無し) 〜民間航空発祥の地記念碑・漁業の碑〜こじま公園 〜一直線でいなげの浜に進行〜1110~1130休憩昼 食@いなげの浜入口四阿屋(7.7km)〜(花の美術館) (ここは奇麗、入場料250\) 【復】いなげの浜〜Walk〜 1200チョコ(100\)@Eneos&Lawson〜1220稲毛海岸 駅到着(JR京葉線)(10.7km)往復(3.0hr,9.0km) |
3.0hr | 9.0km | 545\ JR,京成, モノレール 0(Suica利用, 150+150+190=490\) 昼 食 545(コーヒー130+ チョコ100+コーヒー200+ メロンパン115) |
||
04 |
”つわもの ども”と学 園地域の コース |
2011年 3月 1 日(火) 9:00~ 12:40 |
【往】720自宅サイクル〜802茂原845千葉(JR-Suica 超過130\) 【Walk】900JR西千葉駅(1.5km)出発〜 西千葉稲荷大明神〜ここで道迷いUターン(東京大学 西千葉職員宿舎という標識で立派な4Fコンクリート住宅 5棟程林立)〜来迎寺(分かりにくい場所、住宅地に囲 まれて埋没している)〜大日寺(来迎寺の道路を挟んだ 向かい側)〜×~△なわしばり塔(小さい祠は見つけたが なわしばりとは記載無し)〜作草部公園・平和の礎(一 帯が陸軍歩兵学校跡地になっている様子)〜旧軍気 球格納庫(背の高いスレート屋根の工場のように見える、 川光運輸の倉庫として立派に使用中)〜元陸軍病院 (現・千葉医療センタ)〜この間が全く分からなく大いに道 に迷った何回もUターン繰り返し(思うに旧軍隊跡地を千 葉県・千葉市がキチンと割り振りせずに民間デベロッパに 勝手に造成させたのだろう、道はジグザグ、突き当たり多 い、迷路のような住宅地になっている)〜×鉄道大隊記 念碑(椿森公園の北に残っているとの説明だが無し、又 地蔵も無し、恐らく軍隊イメージを嫌う住民運動のせいだ ろう)〜千葉公園~綿打池周囲を一周~大賀蓮記念池 ~荒木山~コース案内板~弁財天〜1230昼食@千葉公 園入口ベンチ(道路反対側の7-11弁天町店で塩握り1 +ジャムマーガリンランチパックパン+茶373\)〜1240到着JR 千葉駅(11.9km)往復(3.5hr,10.4km) |
"つわものども"とは 旧日本軍兵士を指 すが、残念ながら既 にその跡形(多分 2003年の説明書)は 殆ど残っていない、郡 のイメージは消し去り たいという市民感情 の為せるわざだろうが 少々残念である。 |
3.5hr | 10.4km | 373\ JR 0(Suica利 用,130\) 昼食 373(塩握 り、 ジャムマーガリンランチパック、 茶、373\) |
|
05 |
大賀ハスと 昆陽神社 コース |
2011年 3月29 日(火) 9:20~ 11:50 |
【往】750自宅サイクル825茂原903(車中白山君と同 行、合気道用務で渋谷行きとの事)~907千葉917幕 張(Suica超過160\)、トイレ用足し、コートとセータ脱いで リュック詰めWalk準備【Walk】920幕張駅(2.6km)〜昆 陽神社「昆陽先生甘薯試作地記念碑」〜行き過ぎて 千葉西税務署前で気づきUターン〜真っ直ぐ70段の石 段上がって小高い丘の上〜三代王神社(石灯籠とか 石碑が地震で崩れている)〜真蔵院(真言宗)〜この 付近一帯の通りは小川姓が多い、三代王神社の社務 所と書いた標識の古民家も小川姓〜長胤寺(日蓮 宗)〜汐留橋(花見川サイクリング道路)〜子安神社(立 派な神社)〜大賀ハス発掘記念碑〜1150新検見川 駅(10.0km)往復(2.5hr,7.4km,速度4.1km/hr,快晴 爽やか18℃の早春Walkでした) |
単調なコース、花見川 サイクリング道路が良さ そう |
2.5hr | 7.4km | 260\ JR 0(Suica超 過,160\の往復で320\) 昼食 0(お握り持参,0\) 新書 260(角川新書 Oneテーマ21,760\=図書 券500+現金260\) |
|
06 |
御成街道 コース |
2011年 4月16 日(土) 9:50~ 11:40 |
【往】740自宅〜810(おやつ241\=コーヒー136+ チョコ105)@茂原駅NewDays〜825茂原903~919千 葉駅943モノレール千城台駅(モノレールSuica450\) 【Walk】950モノレール千城台駅(2.ikm)Walk開始〜御成 街道・御成公園・ちょうちん塚(標識が御成街道沿いに 存在しないため探しながらUターン繰り返し発見、公園は Daiapalaceマンションの庭のような位置付け,ちょうちん塚 は跡形無し)〜高札場跡(旧家の長屋門に保管と説明 書にあるが全く見つからず)〜大宮神社(標識は無いが 地図上の配置)〜金光院(有り難みの少ない真言宗 寺院)〜1120~1140昼食@御茶屋御殿跡土手杉切 株(6.9km)(24℃)(草取が完璧で全面茶色の土露出~ 風で桜の花吹雪)〜1140(7.2km)御殿入口バス停 (コミュニティバスおまごバス)到着 |
名前は由緒有りだが 実は単調なコース、一 部の長屋門通りは 良いが時代が変化 を求めているようだ |
1.5hr | 5.1km | 241\ JR 0(Suica定期 範囲内) おやつ 241 (コーヒー136,チョコ105) モノレール 0(千葉駅~千城 台450×2=900\,Suica) バス 0(御殿入口~千城台 駅、コミュニティバス、200\, Suica) |
|
07 |
土気城址 巡りのコー ス |
2011年 4月29 日(金) 9:15~ 11:40 |
【往】800自宅サイクル854茂原910土気駅【Walk】915 土気駅(3.1km)Walk開始〜925土気市民センター(3. 6km)〜950御経塚(18℃,5.2km)(歴代土気城主墓 地)〜1020土気城本丸址(6.8km)(老人ホームひまわり の郷の裏にひっそりと石碑のみ)(旧は日本航空電子の 研修センタだったようで石碑の裏の記名は松尾社長の 名前で入っている)〜1040善勝寺(7.6km)〜1055外 房線廃線址(19℃,8.2km)(今は草地)〜1105本寿寺 (20℃,8.5km)〜土気市民センター〜1140土気駅(10. 0km)〜往復19℃(2.0hr,6.9km)【復】1150土気駅〜 1210茂原駅サイクル1230自宅 |
単調なコース、半分は 関東ふれあいの道と 重複(土気城址巡り の部分除きの道) |
2.0hr | 6.9km | 0\ JR 0 Suica定期 範囲内) |
|
08 |
観音寺と 花見川コ ース |
2011年 5月14 日(土)13:55~ 16:00 |
【往】;1130図書館〜駐輪定期更新〜1207茂原 1249~1300千葉1307新検見川(JR超過Suica150\) 1335新検見川発1355中央公園(京成バスSuica300 \)(京成バス花見川南線,八千代台駅~新検見川駅~ 海浜幕張駅)(花見川区;千葉らしいゴミゴミした分りにく い表示の待) ◆Walk;1355中央公園Walk出発(4. 5km)〜最初の中央公園の周回道路からして迷ってし まった〜Uターンを繰り返し漸く花島小学校の裏手にたど り着き〜×馬頭観音碑と道標〜×六十六部供養塔 と道標〜×福寿院〜気付いたら花見川の花見川大 橋を渡っていた〜花見川サイクリング道路〜1525休憩 @天福寺前の花見川公園ベンチ(ポカリ120\)〜柏井 市民の森〜1600花見川団地・中央公園(10.8km)往 復(2.0hr,6.3km) |
つまらない、花見川 団地を回るだけの単 調なコース、道案内無 しで何度もUターンせ ざるを得なかった、花 見川団地は急増す る千葉市への人口 流入対策の団地らし く全てコンクリートの Max5F構造の建物 が林立している、団 地では犬猫は飼えな いとの看板が嫌らし い限り。 |
2.0hr | 6.3km | 120\ JR 0(Suica,300 \) 京成バス 0(Suica,600 \) ポカリ 120 |
|
09 |
中心街の 碑と旧跡 巡りコース |
2011年 6月 4 日(土)12:40~ 14:10 |
【No09+No10纏めてWalk】 【往】1130図書館サイクル1147茂原1200~1208大網 1234千葉 ◆Walk;1240JR千葉駅(3.2km)〜国鉄 千葉機関区跡碑〜富士見校跡碑〜中央公園〜明 治天皇行在所旧跡〜羽衣の松・川口為之助像〜千 葉協会〜大和橋(はしけの荷揚場跡)(殆ど残っていな い)〜光明寺〜旧川崎銀行千葉支店(現中央区役 所)〜共立病院跡碑〜香取神社(小さい神社)〜大 日寺跡(跡は無い、母子銅像のみ)〜千葉神社・松尾 芭蕉句碑(有り難みの無い総コンクリート造り)〜旧国鉄 千葉駅跡記念碑〜近道狙いで街中に入ったらソープの 栄町に入ってしまい道迷い結局遠回りで失敗〜1410 千葉県女子師範跡碑(8.5km)往復(1.5hr,5.3km)〜 接続で京成千葉中央駅まで |
1.5hr | 5.3km | 120\ JR 0(Suica,300 \) 京成バス 0(Suica,600 \) キャラメル 120(茂原駅 NewDays) |
||
10 |
千葉みなと 周辺コース |
2011年 6月 4 日(土)14:30~ 15:30 |
【No09+No10纏めてWalk】【No10短縮版】 Walk;1430京成千葉中央駅(9.4km)〜千葉県立千 葉高等女学校跡碑(新宿小学校の敷地内、一般者 進入禁止)〜千葉中央コミュニティセンター〜近道(〜×臨 港消防署〜×千葉港〜×千葉県立美術館)〜みな と公園〜登渡(とわたり)神社〜1530JR千葉駅(12. 5km)往復(1.0hr,3.1km) 【復】1542千葉1621茂原 サイクル1640自宅 |
1.0hr | 3.1km | 120\ JR 0(Suica,300 \) 京成バス 0(Suica,600 \) ジュース 120 |
||
11 |
泉自然公 園と田園コ ース |
2011年 7月11 日(月)13:20~ 15:00 |
【往】1210自宅バイク〜大網東金経由東金街道(126 号)で1320泉自然公園駐輪場(バイク駐輪)Walk1320 泉自然公園入口(2.1km)◇Walk〜六社神社〜慈眼 寺(不動明王)〜×日合上人の墓(不明パス)〜野呂 不動尊裏参道経由表参道〜妙興寺〜千葉市農政 センタ〜×芳賀輪遺跡(はがわ)(農政センタ職員確認,標 識も何も無い野原)〜Uターン〜1500泉自然公園駐輪 場(8.0km)往復(1.6hr,5.8km) 【復】1510泉自然公園 バイク〜東金街道(126号)〜希美の森経由大網〜 1610自宅 |
1.6hr | 5.8km | 240\ ポカリ2本 240 | ||
12 |
大仏と開 拓地コース |
2011年 7月16 日(土)13:20~ 15:00 |
【往】1110自宅バイク〜茂原街道(県道14号)〜浜野 で16号に入り右折して京葉道路側道走行〜千葉市 〜1240千葉県総合運動場内のスポーツ科学センタ駐輪 場(バイク駐輪)〜1300昼食@木陰縁石 ◇Walk1300 総合運動場スポーツ科学センタ(2.3km)〜風あり木陰は 涼しい〜1330帽子購入(399\)@サンキ稲毛店〜×駒 形観音堂(不明)〜35℃〜1450休憩@長沼原開拓 神社(8.1km)〜御滝権現〜元観音堂〜1600スポーツ 科学センタ駐輪場(バイク駐輪)(12.5km)往復(2.5hr,10. 2km) 【復】1610スポーツ科学センタ(バイク駐輪)〜16号 〜浜野〜茂原街道(県道14号)〜1730マスヤ給油(2. 54l,368\)〜1750自宅 |
2.5hr | 10.2km | 240\ ポカリ2本 240 | ||
13 |
加曾利貝 塚コース |
2011年 7月25 日(月)15:00~ 15:30 |
【往】1230自宅バイク〜大網街道(県道20号)〜1350 休憩@千葉県文書館・NHK〜51号〜1410坂の上の 建物群(千葉テレビ放送局・知事公舎)(×バイク駐輪, 警備員が見張っており入れる雰囲気にあらず)・県職員 能力開発センター・千葉県庁都町庁舎〜バイクで移動 〜延命寺〜パス(荒屋敷貝塚と貝塚群,市営霊園)〜 1500加曽利貝塚公園入口(バイク駐輪) ◇Walk1500 (1.6km)加曽利貝塚公園内部を一周・代官屋敷・博 物館〜1530(2.6km)往復(0.5hr,1.0km) 【復】1530 加曽利貝塚公園入口(バイク駐輪)〜16号〜大網街 道(県道20号)〜1700茂原自宅 |
0.5hr | 1.0km | |||
14 |
恕閑塚周 辺コース |
2011年 7月29 日(金) 8:10~ 11:25 |
【往】715自宅サイクル735定期券・Suica更新@茂原 駅ATM~745茂原810誉田(JR) ◇Walk810誉田駅(0. 8km)〜恕閑塚(じょかんつか)〜村界踏切(外房線)で 横断Uターン〜×(見つからず)刀洗池〜誉田駅〜五日 堂〜誉田郵便局〜誉田南公園〜広幅員の新道多く て道迷い〜千葉県農林総合研究センター(農業試験 場)〜六通神社・貝塚(ろくつう)〜おゆみ野南住宅街 貫通〜長徳寺〜1125椎名小学校前バス停(11.2km) 往復(3.0hr,10.4km) ◇移動・復路;1135椎名小学 校前バス停(小湊バス)〜1200末広町5丁目バス停 (Suica 410\)(末広街道)〜青葉病院・県立博物館 方向(1.8kmの標識)へ〜2車線道路へ右折〜1220昼 食(立食)(パン,お握り,茶,371\)@京成電鉄千葉寺駅 ガード下のファミリーマート〜1250~1400出羽三山と山伏 企画展(500\)@千葉県立博物館【復】1410中央博 物館バス停(京成バス)1425千葉駅(バス210\)〜1431 千葉1513茂原 |
3.0hr | 10.4km | 740\ オロナミン 220\(往 路;茂原駅,復路;千葉 駅) アクエリアス 150\ 昼食 370\ |
||
15 |
名残りの港 町コース |
2011年 7月31 日(日) 8:10~ 9: 10 |
【No15+No18纏めてWalk】 【往】700自宅サイクル730茂原804本千葉(JR) ◇Walk (No15);810本千葉駅(2.3km)〜君待橋跡碑〜寒川 神社〜840道の左側に幸申塚石碑(延享2年,1714 年,江戸時代)〜稲荷神社〜福正寺〜910蘇我 コミュニティセンタ〜(5.2km)合計(1.0hr,2.9km)⇒⇒No18 の七里法華コースに接続 |
1.0hr | 2.9km | |||
16 |
幕張海 浜・野鳥コ ース |
2011年 8月 1 日(月)14:10~ 15:40 |
【往】1230自宅サイクル1307茂原1348~1359千葉 1408幕張(JR Suica超過180\) ◇Walk1410幕張駅 (1.8km)〜30℃〜昆陽神社・「昆陽先生甘薯試作 地」記念碑〜このコースは全く迷路のようなコース,大いに 迷った〜子安神社〜宝幢寺〜×(迷路の様で見つけ られず)堂の山・道祖神社〜幕張南小学校〜幕張 コミュニティセンター〜×(パス,時間不足)幕張の浜〜1540 海浜幕張駅(7.5km)往復(1.5hr,5.7km) 【復】1547海 浜幕張1559~1605蘇我1638茂原 |
1.5hr | 5.7km | 110\ オロナミン 110\ | ||
17 |
緑多い「昭 和の森」コ ース |
2011年 8月 6 日(土)13:45~ 16:25 |
【往】1300自宅バイク1315駐輪バイク(150\)@茂原駅 1322茂原1340土気 ◇Walk1345土気駅(1.4km)〜 35℃〜コース案内掲示板@土気公民館〜1410昭和 の森入口(2.9km)〜小食土(やさしど)廃寺〜×(見つ からず)八幡砦〜辰ケ台(たつがだい)遺跡〜ゲータレード (150\)@売店〜荻生道遺跡〜×(見つからず)荻生 徂来の井戸〜天照神社〜水辺の郷公園〜×(見つ からず)法行寺・向砦跡〜長興寺〜大椎城跡(表示 板のみ)〜×(見つからず)大椎廃寺〜1625(10.9km)~ 1627土気あすみが丘プラザバス停〜1635土気駅(千 葉中央バスSuica 160\)往復(3.6hr,10.9km) 【復】 1646土気駅1704茂原〜バイク1730自宅 |
3.6hr | 10.5km | 260\ ゲータレード 150\ オロナミン 110\ |
||
18 |
七里法華 ゆかりのコ ース |
2011年 7月31 日(日) 9:10~ 10:55 |
【No15+No18纏めてWalk】 No15の名残の港町コースからの接続⇒⇒◇Walk (No18);910蘇我コミュニティセンター(5.2km)〜今井神社〜 925オロナミン(110\)@クリエイション薬局自販機〜大巌寺 道(石標)〜蘇我比祥(ひめ)神社〜1000生実川平成 橋〜浜野川塩田橋〜本行寺〜六天神社(八坂神 社、下諏訪神社)〜1055浜野駅(10.0km)往復(1.7hr, 4.8km) 【復】1100昼食@浜野駅ベンチ(ポカリ150\)〜 1109浜野駅1114~1116蘇我駅1148茂原駅 |
1.7hr | 4.8km | 260\ オロナミン 110\ ポカリ 150\ |
||
19 |
栄福寺と 貝塚・古 墳巡りコー ス |
2010年 6月 5 日(土)14:50~ 16:50 |
Walk1450生涯大学(5.6km)with石渡さん〜消防学 校内の近道〜バス通り横断〜コース案内板〜仁戸名 市民の森~庚塚(かのえつか)古墳群〜新興住宅街に 入りバス通りで石渡さん左折とバイバイして直進〜松ケ 丘住宅街案内板〜坂を下って日本池(人造湖の様 子)〜坂を上ってバス通り千葉大網線~松ケ丘バス停~地 蔵〜横断して直ぐに道を外れた〜1530道端の自販機 でコーラ120\〜道なり直進大きな道に出る~星久喜バス 停〜右折〜道の右側に「月の木貝塚」「尼の台貝塚」 らしき森は見えるが標識は一切無し(不親切)〜仁戸 名小学校右折標識の信号を左折直進〜1610支川 都川の近江下橋渡り直進〜細い川沿いに右折直進 〜日枝神社鳥居〜直進〜バス通りに出て左折坂を上 り100m程で左折坂道上る〜直ぐ念仏購中(地蔵群) 〜千葉東金道路の上を渡る白旗橋〜突当りが栄福 寺(寄らずに通過)〜道なりに右折して直進〜大きな左 カーブを左折(県立大宮高校、千城小学校への標識あ り)〜直進〜千城郵便局前バス停発見〜1650大宮 神社(11.6km)(片道2.0hr,6.0km)〜1700休憩 (メロンパンと茶,225\)末広酒店〜【復】1723千城局前~ 1745千葉駅(千葉中央バス,290\)〜1756千葉1837 茂原(JR,570\) |
生涯大学(京葉学 園)近辺 |
2.0hr | 6.0km | 245\ コーラ 120\ メロンパンと茶 225\ |
|
20 |
みつわ台 周辺の遺 跡を訪ねる コース |
2011年 8月 8 日(月)13:50~ 15:40 |
【往】1230自宅バイク1240駐輪バイク(150\)1247茂原 京葉快速1300~1308大網外房乗換1333~1341千葉 総武線1347都賀(JRSuica180\) ◇Walk1350都賀 駅(1.4km)〜千葉県巡査鈴木清助殉職碑〜 DAKARA(150\)(自販機)38℃〜結果的にこの最初の 道取りから大きく右にずれてしまった〜陸上自衛隊下 志津駐屯地でUターン〜都賀の台公園〜都賀の台小 学校〜紅獄戝天〜みつわ台住宅地〜×二十五理 (つうへいじ)貝塚(殿山ガーデン内)(殿山ガーデン準備中 看板入れず)〜1540みつわ台駅(モノレール)でWalk打切 (7.7km)往復(1.8hr,6.3km),リアルゴールド(100\)(ホーム 自販機)〜×東寺山貝塚(みつわ台第1公園)〜×鹿 島神社〜×疣霊神(いぼれいじん)〜×等覚寺〜× 常夜灯 ◇復路;1550みつわ台1605千葉 (モノレールSuica 320\)〜1620千葉1707茂原 バイク1730自宅 |
1.8hr | 6.3km | 400\ DAKARA 150\ リアルゴールド 100\ バイク 駐輪 150\ |