千葉県コース(完歩)


千葉県コースガイド (←環境省管轄「自然大好きクラブ」の公式HPです)

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ



写真
コースNo
コース名称

(公式サイ
トリンク)
Walk年月
行程
見所ポイント
時間
距離
経費
千葉No01 坂東太郎の道 1995年 5
月27日(土)
10:18~15:
00
【逆回り】1018茂原→1104千葉→1210下総神崎 Walk〜→1500佐原 水郷大橋、神崎大橋、下総神崎 3.0hr 13.0km


千葉No02 自然と歴史を訪ねる道 1995年 5月20日(日)07:42~13:20 【逆回り】0742茂原→0929千葉→0950滑川 Walk→1320下総神崎 滑川観音、龍正院、檀林寺、小御門神社、楽満寺、常福寺、宇伽神社、神宮寺 3.5hr 13.0km


千葉No03 古墳を訪ねる道 1995年 5月 7日(日)07:28~14:40 0728茂原→0819千葉→1004成田→1020滑川 Walk〜→1440下総松崎 滑川、房総風土記の丘、房総のむら、下総松崎 4.3hr 16.5km


千葉No04 水鳥の道 1995年 5月 1日(月)10:51~13:30 1051茂原→1142千葉→1216成田→1230下総松崎 Walk〜→1330甚兵衛渡B停 下総松崎駅、甚兵衛渡し跡 1.0hr 5.8km


千葉No05 埴輪と遊ぶ道(7.9km) 1995年 1月22日(日)09:00~15:40 No5;0900京成成田→0905東成田→1000芝山役場 Walk〜→1230古和本郷  No6;1230古和本郷B停 Walk〜→1540成東駅 芝山古墳群、古和本郷、山武杉の森・古和本郷B停→成東駅、杉の森、迷う!標識不足、2回逆戻り 6.0hr 17.0km
千葉No06 山武スギの道(8,6km)


千葉No07 伊藤左千夫の道 1995年 1月16日(月)09:15~14:45 0915成東駅 Walk〜→1445東金駅 成東歴史民族資料館、伊藤左千夫生家、八鶴湖 5.0hr 16.0km


千葉No08 サクラをめでる道
(1回目)
1994年12月17日(土) 東金駅 Walk〜→土気駅 八鶴湖、雄蛇が池、昭和の森 3.5hr 12.1km


千葉No09 昭和の森を訪ねる道
(1回目)
1994年11月20日(日)08:39~12:00 0839茂原駅→0900土気駅 Walk〜→1200本納駅 昭和の森、小中池、新治郵便局、萩生狙徠勉学の地、蓮福寺 3.0hr 12.5km


千葉No10 山里の道
(1回目)
1994年 8月10日(水) 【完歩ならず】【直季・知弥・昌典同行】自宅→本納駅→真名入口バス停→茂原駅本来、六地蔵バス停終点だが道間違えた 蓮福寺、萩生狙徠勉学の地、新治郵便局、真名上人塚 3.0hr 10.0km


千葉No10 山里の道
(2回目)
1999年 1月16日(土) 8:02~12:55 【完歩】0802茂原駅→0810本納駅(JR 190\) Walk〜→0910蓮福寺→荻生徂来勉学の地→休(IDCパラボラアンテナ)→0950真名上人塚(ふるさと村2.1km標識)→1040~1100長柄ふるさと村 昼(長柄ダム2.4km標識休憩所)→長柄ダム→1200六地蔵局B停 13km 3hr40min *バス停脇小高い所に六地蔵堂有り→1234六地蔵局前バス停→1255茂原駅(小湊バス 480\) 蓮福寺、萩生狙徠勉学の地、新治郵便局、真名上人塚、長柄ふるさと村、長柄ダム、六地蔵局・Good、なかなか好いコース 3.6hr 13.0km   670\;JR 190\+小湊バス 480\
千葉No11 森と森をつなぐ道
(1回目)
1994年 8月12日(金) 【逆行】【完歩】自宅→笠森観音→六地蔵バス停→茂原駅 *笠森観音迄は、墓詣で、車で送って貰う 笠森観音、権現森、六地蔵バス停 4.0hr 13.5km


千葉No11 森と森をつなぐ道
(2回目)
1999年 2月14日(日) 7:40~13:20 【順行】【完歩】0740自宅→0820茂原駅→0840六地蔵バス停(自転車 100\)(小湊バス 480\)  0840六地蔵B停 Walk〜→0900権現森、武峯、タケガミネ→0940眼蔵寺→1010海上自衛隊送信所→1110八重垣神社/休憩所→1210笠森寺、笠森バス停 13lm,3hr30min  1245笠森バス停→1320茂原駅(小湊バス 500\) 六地蔵B停、権現森、武峯(タケガミネ)、眼蔵寺、海上自衛隊送信所、八重垣神社、笠森寺・2回目だがコースを大分忘れている。かえって、新鮮。仲々Good。 3.5hr 13.0km 1,320\;自転車 100\+小湊バス 480\+小湊バス 500\+昼食お握り 240\


千葉No12 観音様の道
(1回目)
1994年 8月21日(日) 【写真は3回目;1998年10月25日(日) 9:45~14:45のもの】茂原駅→笠森バス停→中の台バス停→上永吉バス停 笠森寺、観湖台、笠森保養センター・大雨、台風の余波、の為大変だった 3.0hr 11.3km


千葉No13 先住民の歩いた道
(1回目)
1994年 7月30日(日) 【写真は2回目;1997年11月 8日(土) 9:10~14:20のもの】自宅→上永吉バス停→中の台バス停 Walk〜→上之郷バス停・睦沢公民館バス停→一宮駅→茂原駅→自宅 報恩寺、西光寺、能満寺古墳群、油殿古墳群、上之郷 2.5hr 9.0km
千葉No14 大海原を望める道
(1回目)
1994年 8月27日(土) 睦沢公民館入口→東浪見駅 洞庭湖、軍茶利山(グンダリ) 3.0hr 11.3km


千葉No15 九十九里の砂を踏みしめて歩く道 1994年 9月10日(土)09:30~13:00 0930東浪見駅 Walk〜→1300長者町駅 東浪見駅、太東漁港、太東埼灯台、江東橋、夷隅川、長者町駅 3.0hr 11.9km


千葉No16 黒潮の潮騒を聞く道
(1回目)
1994年 9月17日(土)10:00~12:30 1100長者町駅 Walk〜→1230大原駅 長者町駅、江東橋、和泉浦、日在浦、真実一路の碑、大原駅・横殴りの雨中Walk 2.5hr 8.0km


千葉No17 御宿海岸を歩く道
(1回目)
1994年 9月23日(金)09:50~12:00 0950浪花駅 Walk〜→1200御宿駅 岩船漁港、メキシコ記念公園、御宿海岸 2.5hr 10.1km


千葉No18 荒磯の道 1995年 3月18日(土)11:04~14:40 1104茂原→1151勝浦駅 Walk〜→1210部原三又バス停→1440勝浦駅 豊浜漁港、官軍塚、勝浦灯台*途中に日立保養所、矢の浦荘が有り 2.5hr 8.4km


千葉No19 理想郷を訪ねる道 1995年 4月15日(土)10:09~12:20 1009勝浦駅 Walk〜→1050松部港バス停→1220鵜原駅 松部港、勝浦海中公園、鵜原理想郷 2.0hr 5.6km
千葉No20 海と森をつなぐ道
(9.4km)
(1回目)
1995年 6月 3日(土)09:30~13:00 【No20+No21】【逆k−ス】
No21;安房天津→0930清澄寺B(日東バス) Walk〜→1100内浦山県民の森 No20;1110内浦山県民の森→1300行川アイランド
清澄寺、麻綿原、内浦山県民の森、誕生寺、鯛の浦、おせんころがし、行川アイランド 3.5hr 17.3km
千葉No21 アジサイの道
(7.9km)
(1回目)



千葉No22 モミ・ツガの道
(1回目)
1995年 6月11日(日)07:07~13:20 0707茂原→0819 0905安房天津(JR)→0930清澄寺B停(日東バス) Walk〜→1320金山ダムB停 清澄寺B停、東大演習林、元清澄山344m、金山ダム*元清澄山344mには喘いで上った! 3.8hr 13.5km
千葉No22 モミ・ツガの道
(2回目)
1997年11月 2日(日) 7:10~15:13 【直季同行】【途中Uターン】0710茂原→0822安房天津(JR 950\)  0830安房天津 Walk〜→0940清澄寺→1100元清澄山入口 1120元清澄山入口→1240清澄寺(Uターン) 4hr≒17km 1317清澄寺→1335安房天津(日東バス 330\) 1343安房天津→1513茂原(JR 950\) 安房天津、清澄寺、Good 4.0hr 17.0km 4,460\;JR (950*2*2=)3,800+日東バス (330*2=)660
千葉No22 モミ・ツガの道
(3回目)
1998年11月28日(土) 7:10~15:13 【昌典同行】【途中Uターン】0710茂原→0822安房天津(JR 950\) 0840安房天津 Walk〜→1000清澄寺→1030 1110休憩所→1140清澄寺(Uターン) 3hr≒10km 1317清澄寺→1335安房天津(日東バス 330\) 1343安房天津→1513茂原(JR 950\) 安房天津、清澄寺、Good,但し風強し 3.0hr 10.0km 6,530\;JR (950*2*2=)3,800+駐輪代 (100*2=)200+日東バス (330*2=)660+喫茶店 1,415+お土産 1,115


千葉No23 滝のある道 1995年 7月 2日(日)06:05~14:45 0605一宮(JR)→0711鴨川(タクシー)→0740香木原バス停 Walk〜→1020豊英バス停 1220豊英バス停(バス)→1317 1331君津→1405 1409蘇我→1445茂原 香木原バス停、大滝、清和県民の森ロッジ村、豊英湖 2.6hr 10.5km


千葉No24 ニホンザルと出会う道
(1回目)
1995年 7月23日(日) 6:08~17:39 0608茂原→0641 0649蘇我→0728 0740木更津→0854豊英バス停  0900豊英バス停 Walk〜→1210植畑上郷  植畑上郷→1511粟倉→1600 1615木更津→1700 1705蘇我→1739茂原 豊英バス停、高宕山315m、植畑上郷 3.2hr 9.0km
千葉No25 九十九谷をたどる道 1995年 8月 6日(日)06:08~15:53 【No25+No26】
0608茂原→0641 0649蘇我→0728 0740木更津→0830粟倉バス停 Walk No25〜→1020マザー牧場  1142マザー牧場→1210 1259佐貫→1317浜金谷 Walk No26〜→1400浜金谷 1404浜金谷→1520蘇我→1553茂原
植畑上郷、九十九谷展望台、鹿野山、マザー牧場
*No26;歩くには、全く不適
2.5hr 11.0km
千葉No26 東京湾を望む道
千葉No27 川と沼をつなぐ道
(8.2km)
1995年 5月14日(日)07:13~13:20 【No27+No28】
0713茂原→0819千葉→0915成田→0922下総松崎 Walk〜→1320安食
安食、下総松崎、甚兵衛渡し跡 4.0hr 16.0km
千葉No28 沼めぐりの道
(8.5km)

千葉No29 城跡を訪ねる道 1995年 7月29日(土)10:18~15:18 1018茂原→1030 1111大網→1130成東 Walk〜→1400姫島B停 1422姫島B停→1440東金(バス) 1442東金→1450 1502大網→1518茂原 成東、毘沙門天、浪切不動、姫島
*暑かった。35℃
2.0hr 8.0km
ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ
■トップに戻る